和歌山県伊都郡かつらぎ町周辺で初詣ライドへ行ってきました。 [ポタリングへ行ってきました]
伊都・橋本サイクリングクラブの友人から、初詣ライドをするから来てくださいとお誘いを受けたので、参加してきました。

本当にのんびり短い距離しか走らないと説明を受けていたので、相方さんはシフトチェンジに慣れるために、MTBでの参加です。
朝9時に、九度山の道の駅に集合です。

面識の無い人が大半だったのに加えて、他にも違う団体がいたので、誰が参加者か不明でしたが、無事に集合できました。
平地のみとの話で出発です。

高校生から年配者までバラエティーに富んだメンバーです。
最初にイチョウの木が立派な丹生都酒殿神社です。

今は紅葉が終っていますが、紅葉の時季は本当に立派です。
その社の奥に、鎌八幡があり、ご神木に鎌を刺して奉納するそうです。

知らずに見たら、一種のホラーかも。
次に参拝へ向かったのが、蟻通神社で学生向けの神社です。

蟻が針を通すから受験の時にお参りすれば良いそうです。
この後は、やはり自転車乗りの言うことで、坂あります。

宝来山神社です。

紀の川は治水工事をする前は、氾濫が多くて、寺社仏閣はどんどん高台の上に移動していったそうです。
参拝を終えた後は、伊都・橋本サイクリングクラブのオススメのコロッケをいただきました。

地元の人のソウルフードだそうです。
グルメを楽しんだ後は、高野口まで戻って、解散となりました。
ワタクシ達は、浪花堂でのスイーツ補給も忘れません。

高校生と話す機会は、あまりないので色々と話を出来て楽しかったです。

↑ポチッと押してもらえると、頑張れる気がします。
スポンサーリンク

本当にのんびり短い距離しか走らないと説明を受けていたので、相方さんはシフトチェンジに慣れるために、MTBでの参加です。
朝9時に、九度山の道の駅に集合です。

面識の無い人が大半だったのに加えて、他にも違う団体がいたので、誰が参加者か不明でしたが、無事に集合できました。
平地のみとの話で出発です。

高校生から年配者までバラエティーに富んだメンバーです。
最初にイチョウの木が立派な丹生都酒殿神社です。

今は紅葉が終っていますが、紅葉の時季は本当に立派です。
その社の奥に、鎌八幡があり、ご神木に鎌を刺して奉納するそうです。

知らずに見たら、一種のホラーかも。
次に参拝へ向かったのが、蟻通神社で学生向けの神社です。

蟻が針を通すから受験の時にお参りすれば良いそうです。
この後は、やはり自転車乗りの言うことで、坂あります。

宝来山神社です。

紀の川は治水工事をする前は、氾濫が多くて、寺社仏閣はどんどん高台の上に移動していったそうです。
参拝を終えた後は、伊都・橋本サイクリングクラブのオススメのコロッケをいただきました。

地元の人のソウルフードだそうです。
グルメを楽しんだ後は、高野口まで戻って、解散となりました。
ワタクシ達は、浪花堂でのスイーツ補給も忘れません。

高校生と話す機会は、あまりないので色々と話を出来て楽しかったです。

↑ポチッと押してもらえると、頑張れる気がします。
スポンサーリンク
コメント 0